防災したい~縮災ライフ~

熊本地震で被災、利用した支援や経験したトラブルをUPしています。防災グッズも調べていきます。

バーチャル体験をしてみよう!災害は必ず来る!防災センターレビュー

今日は、お出かけスポットとして

防災センター・防災館を紹介したいと思います。

f:id:bosaishi:20181014213857j:image筆者撮影

こちらは、福岡市民防災センター

〒814-0001 福岡市早良区百道浜1-3-3 ℡0928475990

撮影日は先週、先々週(台風上陸)とは打って変わり、素晴らしい秋晴れでした。

くっきりと浮かび上がる、白亜の防災センター。

  • お住まいの地域にも?

このような施設があるかもしれません。「防災センター」とネット検索してみると、

 ☆石川県小松市民防災センター小松市民センター | 小松市消防本部

 ☆神奈川県総合防災センター

 ☆山形市民防災センター市民防災センター — 山形市役所

 ☆京都市市民防災センターhttp://kyotobousai-c.com/

 ☆阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター人と防災未来センター

など(順不同)ヒットしたので、地域で探してみてください。

 

f:id:bosaishi:20181014225624j:image

向かって右隣に消防署があり、出動していないときはこのようにピカピカの消防車が並んでいます。

  • アクセスは

西鉄バス[西南中高前]バス停で下車 徒歩2分

または[医師会館・ソフトリサーチパーク前]下車 徒歩5分

 [ヤフオクドーム前]から2停留所先です。

駐車場は狭く、数台のバス送迎専用といったつくりです。クルマでの来場は、近隣パーキングに停めるほうが正解です。

ただし、当日のヤフオクドームでのイベント内容によっては、まったく空きのないパーキングも出ますのでご注意を。

  • 入館料は無料です。

センター内に入ると、子供たちが喜びそうな撮影ポイントも!

f:id:bosaishi:20181014213310j:image

大人でも楽しく学べるブースがたくさんあります。

火災はもちろん、風水害、地震の模擬体験ができます。

f:id:bosaishi:20181014230841j:image

出典:福岡市民防災センターHPセンター案内 | 福岡市消防局

 

今回は、北海道胆振東部地震に関する展示コーナーも設けてありました。

災害の記憶というのは、良い意味でも少しずつ薄れていきます。

自分自身はいま一度意識を高めて、日々の生活を安心して過ごしたいな、と思います。

 

九州にお住まいのかた・他県のかたも、ももち地区に来られることがあれば是非!!

 

ちなみに H30/9/15入場者300万人突破したそうで、セレモニーがありました。

私も、大型バスで来られていた外国人団体客のかたに遭遇したので、もしかして観光スポットの一つとして、認識され始めたのでは??

嬉しいことですね。

 

〜今日の備え〜

☑︎いつでも災害は起こりうる。家族で防災意識を高めよう!